HOME> 取り扱い商品紹介
造り毛芯(さまざまな型、素材、ボリュームに合わせて作製)
毛芯地は獣毛(ヘアー)の持つ弾力性(ハリ)、復元力を生かして、素材を選びます。
【主な原料・ウール・キャメル・アルパカ・馬毛・ラスター・カシミヤ・グレーウール・カラクール・ゴード・etc】
-
- 土台毛芯・・・
- ラペルの返りを美しくソフトに、表生地とのマッチングを良く仕上げる。
-
- 胸増芯・・・
- 胸のボリュームを出し、型崩れを防ぐ。
-
- フェルト・・・
- 胸のソフト感を出す。
-
- 肩芯・・・
- 肩のラインを美しくする。肩の型崩れを防ぐ。
-
- スレキ・・・
- ボタンの強度を高める。ウエストより裾にかけて丸みを出す。
肩パット(さまざまな型、素材、厚み、大きさに応じて作製)
始めから型を起こし造り上げます。
-
- コンケープ用・・・
- 精密に計算された自然なカーブを出し、肩のラインを美しくする。
-
- プレーンタイプ・・・
- 肩にソフト感を出す。型崩れを防ぐ。
(成型品ではない。上下の素材を考慮し、接着をせず縫われた品)
裄綿・垂れ綿(さまざまな型、素材、袖の見せ方に応じて作製)
始めから型を起こし造り上げます。
-
- ブーメラン型・・・
- 袖付け側にイセミシンを入れた、丸み(高さ)を出しやすいタイプ。
(袖付周りの脹らみを出した仕上がりに)
-
- ひょうたん型・・・
- フェルトに毛芯を縫い合わせたタイプ。(袖付周りがスッキリソフトな仕上がりに)
-
- ストレート・・・
- 生地で綿を包み、その上に毛芯を縫い合わせたタイプ(袖付周りにボリュームを出した仕上がりに・特にウール綿は、ハリを持たせ型を維持する)
衿芯(素材に応じて硬さを決め、衿の形状を美しく保つ)
衿芯(素材に応じて硬さを決め、衿の形状を美しく保つ)
カラークロス(バイヤス取りで上衿の裏に使用)
基本的にはウールのあまい織物を使用します。
- 衿芯と一緒に、イセ込が必要です。
- 色も各色あります。
スレキ(ポケット布)
基本的には綿100%を使用します。
- 色も各色あり、綾織と平織があります。表生地の色に合わせて使用します(時には色の遊びもします)。
- ノーマル(縮絨をしていない商品、洗い商品に対応)。
- 縮絨商品(伸縮防止)。
袖口芯(バイヤス取り)
基本的には天然繊維を使用します。
- ソフトなハリ感があり、袖口の丸みを保ちます。
袋地(ポケット布)
基本的には綿100%を使用します。
- 上着のポケット地より厚めです(ズボンのポケットは使用率が多いため)。
- 色も各色あり、綾織と平織があります。表生地の色に合わせて使用します(時には色の遊びもします)。
- ノーマル(縮絨をしていない商品、洗い商品に対応)。
- ・縮絨商品(伸縮防止)。
腰裏マーベルト(さまざまな型、デザインを、お客様の依頼により作製)
基本的には綿100%を使用します。
-
- プレーンタイプ・・・
- バイヤス取りで応用できる。
-
- タック付きタイプ・・・
- ウエストラインになじむ。
-
- テープ&タック付きタイプ・・・
- ウエストラインになじみ、滑り止めになる。
-
- 縞スレキタイプ・・・
- デザイン性が高く、高級感がある。
-
- ハカマ付きタイプ・・・
- ヒップラインを美しくし、汗を吸収する。
インベル・ウエスト芯(ウエストベルトの巾、硬さに応じて作製)
プレーンなタイプ。
より良い“逆張りタイプ”は、表地に芯地が接着されておらず、表地の風合いを残します。
ヒザ裏
基本的には天然素材から取り出されるレーヨン、キュプラ等を使用します。
膝の滑りを良くし、汗等を吸収・発散させる役割があるとともに、表地を保護する作用があります。
縞スレキ各種
基本的には天然繊維を使用します。
- デザイン性が高く、高級品に使用されることが多い。
- 各種ストライプ。
- 杉綾、フランス綾、水玉。
馬の毛の携帯ストラップ
古来より神様の乗り物とされている馬は、各地で篤い信仰を集めてきました。
ヨーロッパでは、幸運のシンボルとして大切にされています。
馬は人をひかないことから、プレートの蹄鉄は安全のお守りとしても利用されています。
ストラップの裏には、開運招福の縁起の良い左馬を刻印しています。
※「左馬」とは・・・馬は右から乗ると転ぶと言われ、必ず左から乗るものとされています。
そのようなことから倒れない左馬は、人生を大過なく過ごさせてくれるご利益があり、また秘められたパワーにより財運・成功運・健康運・勝負運等を招き、願いを叶えてくれると言われています。